2階キッチンを見る。造作ペニンシュラキッチンとその先に取り付けられた造作カウンターが見える。小上がりの畳リビングがある。傾斜地のため、テラスからの眺めも良い。床はチェリーフローリング。壁は火山灰シラス塗り。
タグ: 狭小住宅pick-upフォト
1階玄関ホール。ガラスブロックの裏側はシューズクローゼットになっている。床はチェリーフローリング。壁は火山灰シラス塗り。
敷地面積15坪、急傾斜地に建つ地下1階、地上3階建ての狭小住宅。斜面地で道路より敷地が上がっているため、地下部分に駐車場を設けた。高台に建っているので、テラスからの眺めも良い。地下はコンクリート打ち放し、地上部分はガルバリウム鋼板張り。
2階LDK。壁と天井はコンクリート打ち放し、床はモルタル金ゴテ仕上げ。階段は片持ちコンクリート。キッチンは造作。
敷地面積14坪に建つ鉄筋コンクリート3階建て住宅。すべてのディテールをシンプルにしてローコスト化を目指した狭小住宅。内外装はコンクリート打ち放し。バルコニー床は極薄スラブ。
パンチングメタルの螺旋階段。上部のトップライトから光が透過して周りをビルに囲まれているがとても明るい。
3階LDK。天井高さ3mを確保しとても開放的。パンチングメタルの螺旋階段が見える。螺旋階段上部はトップライトになっている。テレビボード家具は造り付け。
階段は曲線を描き、上り下りが楽しい階段になっている。曲線上部は飾り棚となっている。
2階LDK。蔵をイメージした切妻屋根がそのまま空間の形となっている。リビングはテラスに面し、プライバシーの守られたLDKはカーテンもない。床はカラマツフローリング、天井にはトップライトも見える。
角地に建つ狭小住宅。蔵をイメージした外観は切妻屋根とそれにつながるテラスが特徴的。外壁はガルバリウム鋼板。アクセントにセランガンバツ。屋根にはトップライトも見える。