Archive for 2013年4月
昨日の三冊
皆様、こんにちわ。
昨日からの雨も、午後となり、一段落したようですね。
そのせいか、事務所にいても、メールも電話も少ない一日になりそうで落ち着きます。
昨日、高円寺駅、徒歩1分の中央線ガード下にある有名な古本屋「都丸書店」で、久しぶりに古本を3冊購入しました。
ここもこの頃、開店時間が午後1時30分とかになったので、なかなか覗く時間帯が合わなくなっています。
商売が厳しいのでしょうか。
さて、本日の3冊、左手から、
蒼井優「今日この頃(2008年 写真集)
山田風太郎「婆沙羅」(1990年 単行本)
山川健一「パークアベニューの孤独」(1981年から82年 単行本)
一番目の蒼井優、当時22才で、非常に輝いていた時期ですね。なかなか、現在の女優さんでは見れない光景が素敵です。
次の山田風太郎の小説、平安朝の頃、室町時代の話のようですが、これから期待しております。
最後の山川健一ですが、ちょうど僕が20代後半でしょうか、その頃デビューした作家でして、村上春樹とかに匹敵する才能が素敵ですね。
当時のニューヨーク、SOHOの匂いなど、今はなき、アメリカの雰囲気が感じられます。
以上、本日のブログでした。
三鷹の住宅/S邸」上棟式に招待されました
皆さま、こんにちわ。
昨日、「三鷹の住宅/S邸」の上棟式に招待されました。
現場は、三鷹駅から徒歩で行くと、ちょうど運動になる距離ですね。
お天気も上々で、風もなくて良い天候に恵まれた中での上棟です。
施主が現場監督と建物の四隅にお清めをしてから、1階にて簡単な席を設けて、大工さんなど工事関係者、10名位でしょうか、設計担当の小林剛さん、それとスモールハウスから、私と仲介担当の川戸将史も参加しております。
施工は、(株)匠陽、現場監督は、山本さんです。
今日のように、現地で建前の席を設けて、関係者と食事をする機会は最近、稀なことです。
そこで、施主S様が、ひいきにしている近くの宅配、テークアウト専門のお寿司屋さんの握り鮨が並べられたのですが、ネタの色合いといい、シャリの大きさ、握りぐあい、選ばれた種類など、非常にセンスを感じました!
そして、味ですが、これがなんというか、最高においしいのですね。
銀座の一流店で、大金を出して食べるお寿司より、はるかにうまいと感じました。
その上、奥様の手作りである、まさに旬のタケノコと鶏肉の煮物、その薄味の加減といいこちらも、最高ですね。
食事をしながら、私は墨田区の厩橋(うまやばし)現在の本所生まれですが、小さい頃、いつも近所で建前があると、父がその晩、お土産の折詰のお寿司を持って、千鳥足で玄関にて皆を呼んだこと、思いだしました。
そんな、昔の懐かしい思い出を呼びおこしてくれる、本日の席を設けていただき、施主S様、ありがとうございます。
では、現場の上棟写真、外観と地下に向かうらせん階段など、ご覧ください。
建物ですが、地下+木造2階のセンス溢れる狭小住宅になります。この7月末には、完成予定です。
では皆さまもぜひ、お楽しみに!
イタリアン・バル CocoBar プレオープン!
皆さま、こんにちわ。
桜の花も、2週間近く目を楽しませてくれて、今年はゆっくり鑑賞できたようです。
昨日ですが、スモールハウス副代表でもある川戸さんがオーナーのイタリアンがプレオープンと言うことで招待されました。
場所ですが、横浜市港南区下永谷になります。
明日のオープン日を控えておりますので、非常に現場は忙しくてまだ、大工さんが来ておりました。
ですので、招待された方、合わせて5~6名でしょうか。
店内に入り、まず内装とテーブルが目を引きます。この近辺は、イタリアンのお店がないそうでして、夕方以降の開店でも、食事とお酒がイケル店というテーマで十分、差別化できるはずです。
スタッフが全員家族中心ですので、その点もなごみますね。
普段は、狭小住宅ばかり見ておりますが、たまに、こうしてイタリアンのお店、それも、壁・床の仕上げなど自分たちで協力して施工しておりますので、そのあたりが見応えがあり、とても楽しい内見となりました。
料理の味もさることながら、自家製の品揃え素晴らしいですね。
無農薬野采から、ハム、デザートのチーズケーキ、ピザの下地も手作りだそうです。
厨房に立つシェフは、奥さんでして、スモールハウスの仲介営業担当の息子さんである、川戸将史さんも接客係として参加しております。
2人とも、すでに、シェフ、ウエイターの服装もぴたりと合い、さまになっておりますね。(笑)
今日がオープン日になりますので、ブログをご覧の皆さま、ぜひ横浜下永谷方面にお出かけの際は、ご来店お待ちしておりますので、どうぞ宜しくお願い致します。
開店時間が、午後6時~11時になりますのでデイナーがメインです。
おそらく、今週~来月にかけて、地元の知り合いがバンバン来店して、てんてこ舞いになるはずです。(笑)
それでは、イタリアン・バルCocoBar、開店おめでとうございます。
「三鷹の住宅/S邸」が元気にスタート致しました!
皆様、こんにちわ。外は、かなりの強風ですので、ご注意してください。
さて、先日こちらのブログでも紹介しております「三鷹の住宅/S邸」の現場工事が、スタートしております。
株式会社アナザー・アパートメントの小林剛氏設計担当、地下+木造2階の狭小住宅になります。
ぜひ、斬新なデザインを模型写真にて、ご確認してください。
現地、敷地が約17坪ですが、その狭さを感じさせない、南側を大きく開けた車庫スペースと玄関。
また、光を最大限に取り込める大きなガラス窓など、非常に明るいシンプルでも斬新な狭小住宅になります。
この夏、7月には、完成予定ですが、今から出来栄えが楽しみです。
近々に、ホームページ上にても施工実績例として工事現場から、建設過程をアップする予定でおりますので、是非そちらもご期待ください。
以上、4月最初のブログでした。
